ジョギングでダイエットを継続するには
私は以前からジョギングをしていました。きっかけはダイエットを意識してですが、元々高校生の頃に陸上部(5000m専攻)に所属していたため、走ること自体にストレスは少なかったです。しかし何年かぶりに始めていると10分走るだけでもとても辛く、数日であきらめてしまいました。しかし昔のころのように少しでも走りたいと思い、無理して毎日続けていました。しかし1週間・1ヵ月と区切りのタイミングでどうしても諦めてしまうことが多くなり、続けることが出来なくなりました。友人で定期的にジムに行っている人がおり、継続の相談をしてみるとルールを決めることが一番と言われました。ルールは人それぞれ違いますが、友人はお酒を飲んだ翌日は必ずジムに行くということでした。それを参考に、私は休みの前日(主に金曜日)は必ず走ると決めました。たとえ辛くても次の日は休むことが出来ると思うと苦にならず、習慣化できれば生活の中に組み込むことが出来ました。始めた時は週に一回でも辛いと感じました。しかし多少無理して長距離をジョギングすると次第に体力がついていきました。体力がつくとジョギング自体が楽になっていくため、負担もストレスも軽減していきました。そして体力がついてくるとルールを拡大する余裕も生まれました。私のルール拡大は曜日を指定して週に数回行うようにして頻度を増やしていくことでした。頻度が増えると脂肪が燃焼する機会も増えていき、ダイエットもどんどん進んでいきました。体重も減ってボディラインもシャープになっていき、周りからの評価もよくなりました。そのころジョギングを始めたころを振り返ると週一回のころはジョギングで汗をかき、痩せた気にはなりましたがダイエットとはなりませんでした。しかし週に三回以上となると運動の機会・量も増えていき、ダイエット効果も出てきました。効果を感じると嬉しい気持ちとジョギングへのモチベーションも高くなっていき、楽しく継続することが出来ました。走るタイミングも仕事終わりよりは朝に走るようにしました。仕事終わりは疲れていたり、時間帯も不規則になる為時間帯を合わせることが難しかったです。それに対し朝は起きる時間も出勤までの時間も自分ですべてコントロールすることが出来ます。また一番体力が回復しているため、元気に走ることが出来ます。ジョギングでダイエットを始めたいという方はまずは生活の中に習慣化として取り込むことが大切と言えます。そして慣れてくると頻度や量・タイミングも意識していくと、楽しくジョギングダイエットが出来るでしょう。